top of page
検索
  • narukeryousuke

求めていなければ、授からない。

求めていなければ、授からない。


いつもありがとうございます。

今回は「求めていなければ、授からない。」、というテーマです。



この言葉は、7月に開催された「グローバル時代のビジネスセンスを磨く芸術講座」に参加したときに出会いました。


正確には、おそらくもっと前から見たり聞いたりしていたと思うのですが、

この日、この講座を受けたときに一番心に響いた言葉でした。


勅使河原蒼風「花伝書」の中に出てくる言葉です。


感じたのは、

何かするときでも、人生でも、

目標や目的があると、そっちのほうにアンテナが向く。

道しるべになる。

逆に、どんなに優れた羅針盤や航海士を持っていても、

向かう先が決まってなければ使用できない。


いつも求めることで、

日々の中の何気ない事が、

隠されたヒントとして姿を現す。

1つのことが1000個の意味をもつこともある。


同じ映画を見ても、感動するところや見るポイントが人それぞれ違う。

その場、その時にいたのは偶然で、

そのときに見たものかもしれないし、聞いた事かもしれないし、

何気ない会話かもしれない。

けれども、求めていれば自分にだけが授かるものがある。その出会いが、どこかにある。


求めていかなければ何も始まらないのだ。

まず始めに念いありき。


短い言葉ですが、聞いていてバーっと頭(心)に流れ込んできて、響きました。

よろしければ言葉調べてみてください。


最後までお読みいただき有難うございました。

感謝いたします。


今日も素敵な一日をお過ごしください。

閲覧数:94回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【自分が守りたいと思う世界が残る。それ以外は滅ぶ。】 いつもありがとうございます。 今回は【自分が守りたいと思う世界が残る。それ以外は滅ぶ。】というテーマです。 いつもより強めなテーマです。 偉人の言葉をたまに検索するのですが、これに似た言葉に出会い、 そういうことかとピンと線がつながりましたので、書いておこうと思いました。 ー自分が念う世界が残る。ー 自分が念う世界とは何でしょうか。 意識、無意

【海や山、自然を綺麗に保つ1つのルールについて】 いつもありがとうございます。 今回は海や山、自然を綺麗に保つ1つのルールについて、というテーマです。 みなさんは、海や山に遊びに行ったときに、 「よろしくお願いします」 と挨拶をしてから入っていますでしょうか。 これは先日、懇親会中に聞いたお話です。 剣道や柔道など武道をやるところが分かりやすいけれど、 必ず道場に入る前に、挨拶してから入るでしょ。

【自分の20の天才について考える(九紫編)】 いつもありがとうございます。 今回は自分の20の天才について考える(九紫編)、というテーマです。 前に書いた二黒編の続きになります。 細かい前提は前の内容と重なるので、割愛します。 (まだ読んでない方は下のURLから飛べます) https://www.narukami-3.com/post/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%EF%

bottom of page